プラセンタ注射やビタミン注射、にんにく注射について、池袋クリニックの院長である村上雄太が解説します。
プラセンタ注射
プラセンタ注射(医療用医薬品)とは、もともとは更年期障害などの治療に使われていました。しかし、プラセンタエキスを注射することにより全身の細胞が活性化され、老化のスピードが遅くできるということや細胞の若返りと修復が可能であることがわかりました。
その他にも、プラセンタは自然治癒力や免疫機能を高めてくれ、身体のバランスを調整・回復する力もあります。
お肌のトラブルはもちろん、身体の不調やストレスにお悩みの方にもおすすめの注射です。
プラセンタエキスとは
プラセンタ(胎盤)エキスは、古の中国では紫河車という強壮・強精・催乳向けの漢方薬として、また秦の始皇帝には不老長寿薬として珍重されていました。中国では3世紀頃から、薬用や化粧品として利用されていたようです。西洋でも、クレオパトラやマリーアントワネットなど、その美貌で名高い人も使用していたと言われています。
現在では、医療用注射薬として肝炎・肝硬変・更年期障害・アレルギー性皮膚疾患に使われています。さらに、副効用として皮膚の活性化やニキビ・しみ・そばかすの治療として応用されてもいます。
プラセンタエキスの薬理効果
プラセンタエキスには、以下のような豊富な薬理効果があります。
血行促進作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用、肉芽形成促進作用、強肝作用、抗疲労作用、活性酵素除去作用、自律神経調整作用、抗貧血作用、体質改善作用、免疫活性化作用、色素沈着防止作用、老化角質融解作用、保湿作用等
以上の様に、プラセンタは疲労回復や滋養強壮だけでなく、抵抗力の増加や美容効果にも優れています。
ビタミン注射
不足しがちな各種ビタミンを、注射や点滴によって直接体内に投与することで作用をもたらします。栄養素を血管内に直接投与するため、体中の組織や細胞に高濃度で行き渡らせることができます。
にんにく注射
疲労回復の特効薬とされている「にんにく注射」を投与します。にんにくに滋養強壮作用があることは有名です。
実は、にんにく注射の主成分は細胞を活性化し、新陳代謝を活発にして疲労回復などの効果を高める「アリシン」と、神経や筋肉の働きを良くし疲労や倦怠感の回復に効果を発揮する「ビタミンB1」です。
このように、にんにくと同じような成分が入っているため、注射した際にんにくのようなニオイがすることからこの名前がつきました。疲労回復などに効果があるとされています。
池袋クリニックでは、にんにく注射を低価格で提供しています。お気軽にお問い合わせください。
お悩み別おすすめの美容注射
美肌作りをしたいなら | プラセンタ+ビタミン(B2、C混合)注射 |
---|---|
肌荒れ・疲労回復に | プラセンタ注射 にんにく注射 プラセンタ注射(3本)+総合ビタミン (全種倍量入り)点滴 |
月経不順・月経痛に | プラセンタ注射 |
アレルギー鼻炎やアトピー性皮膚炎に | プラセンタ注射 |
更年期障害に | プラセンタ注射 |
美容注射の費用
プラセンタ注射(1本) | 2,300円(税込) |
---|---|
プラセンタ注射(2本) | 3,400円(税込) |
にんにく注射(ビタミンB1) | 1,200円(税込) |
ビタミン注射(B2、C混合注射) | 1,200円(税込) |
※保険適用されないため、全額自己負担です。
※相談料・処置料が別途かかります。
初回:3,200円(税込) 2回目以降:1,200円(税込)
プラセンタ点滴 (内容:プラセンタ3本、にんにく注射、総合ビタミン全種倍量) | 9,000円(税込) |
---|
※保険適用されないため、全額自己負担です。
※相談料・処置料は含まれています。